当社について ABOUT
GREETING ごあいさつ
伝統と変革、どちらも大切に
半世紀以上歩み続けてきました
下越通信工業は1963年に創業して以来、新潟地域を中心に、電気通信技術で社会インフラの安定をサポートしてきました。ここまでの道のりは決して平坦ではなく、お客様に育てられ、パートナー様に助けられ、多くの社員の努力(特に創業時のOB)の積み重ねがあって、現在に至っています。
世の中を見ると、政治・経済・テクノロジーの変化は激しく、先がまったく読めない時代です。こうした変革の時代こそ、残すべきものと変えるべきものを峻別する力、伝統を守る力、変化を恐れず改革する力が大切になると思います。
半世紀以上続く会社の歴史から、必要なものを守り、不要なものは整理し、新しい技術を吸収し、お客様のお役に立てるよう今後も成長し続けます。お客様・パートナー様・社員相互のコミュニケーションを大切にし、常に恩返しの気持ちを忘れずに、日々研鑽し続け、社会に役立つ企業として邁進していきます。
代表取締役 磯部 俊晴
FEATURE 当社の特徴
01 通信設備の工事・点検
電力業界を中心に、インフラ電気通信設備の構築・運用を、高い技術力とサービス品質でお手伝いしています。
02 通信機器の製造・販売
通信工事で蓄えたノウハウを活かすこと、お客様ニーズに即応することを心がけ、各種製品を製造しています。
03 情報通信製品の販売
製品販売と、ネットワーク設計~構築までのトータルソリューションを提供する企業を目指しています。
STAFF スタッフ紹介(一部)
- 所属
- 技術部工事課
- 入社年
- 2015年
- 年齢
- 20代
- 卒業校
- 新潟工業高校
- 資格
- 第二種電気工事士、玉掛け作業者、第二種酸素欠乏危険作業主任者、石綿取扱作業従事者 など
- 趣味
- 家族と過ごす
【会社・仕事の印象】
毎月、有給休暇を取得するようにして家族旅行をしたりします。
私だけでなく、「働くときは働く」「休むときは休む」とメリハリある働き方の社員が多い印象です。
- 所属
- 技術部工事課
- 入社年
- 2010年
- 年齢
- 30代
- 卒業校
- 高志高校
- 資格
- 第二種電気工事士、危険物取扱者(丙種)、石綿取扱作業従事者 など
- 趣味
- 車、アニメ
【会社・仕事の印象】
現場作業では工事方法や手順・機器の取り扱いなど学ぶことも多く、スキルが身についてきていると感じます。
休憩時間や移動中に雑談したりと、社員同士のコミュニケーションは活発だと思います。
INFORMATION
会社概要
- 名称
- 下越通信工業株式会社
- 代表者名
- 代表取締役 磯部 俊晴
- 住所
- 〒950-0951
新潟県新潟市中央区鳥屋野307-4
- TEL
- 025-321-2000
- FAX
- 025-321-2001
- 創立
- 1963年1月23日
- 資本金
- 1,600万円
- 取引先銀行
- 第四北越銀行、三条信用金庫
- 建設業許可
- 新潟県知事許可 般-24 第22589号 電気通信工事業
- 特約店
- 日本電気株式会社
- 代理店
- 株式会社 昭電、株式会社トークネット
- 主要取引先
- 東北電力株式会社、東北電力ネットワーク株式会社、通研電気工業株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、富士通ネットワークソリューションズ株式会社、株式会社 昭電、株式会社トークネット、東京電力株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社 デザイン・クリエイション、株式会社 星光社 ほか
- 保有資格
- 電気通信主任技術者、陸上特殊無線技術士、電気工事士、工事担任者、消防設備士、危険物取扱者、酸素欠乏危険作業主任者、足場組立作業、玉掛作業者、小型移動式クレーン、情報処理技術者、安全衛生推進責任者、産業廃棄物取扱い責任者 ほか
HISTORY 沿革
- 1963年1月
- 初代社長・磯部正六が新潟市流作場の内水島55番地に設立(資本金50万円)
- 1964年1月
- 日本国有鉄道新潟鉄道管理局資材部と取引契約
- 1965年4月
- 東北電力株式会社と取引契約
- 1970年10月
- 日本電気株式会社と取引開始
- 1970年11月
- 東洋通信機株式会社と取引開始
- 1971年1月
- 松下電送株式会社と取引開始
- 1972年4月
- 建設業許可制度へ移行
- 1972年9月
- 本社を新潟市中央区米山3-7-2へ新築移転
- 1973年9月
- 建設業許可取得 新潟県知事許可を取得(般-48 第2619号 電気通信工事業)
- 1974年8月
- 松下電送サービス株式会社と取引開始
- 1976年9月
- 本社社屋を増築
- 1978年2月
- 資本金200万円に増資
- 1978年6月
- 日本電気システム建設株式会社と取引開始
- 1980年2月
- 資本金400万円に増資
- 1982年9月
- 資本金800万円に増資、本社社屋を増築
- 1983年4月
- 株式会社 昭電と取引開始
- 1984年8月
- 資本金1,600万円に増資
- 1988年5月
- 予備回線自動切替装置を実用新案登録(東北電力株式会社と共同提案)
- 1988年6月
- 通研電気工業株式会社と物品取引を開始
- 1988年8月
- 磯部孝が代表取締役に就任
- 1989年3月
- 通研電気工業株式会社と請負基本契約
- 2005年8月
- 中島忠が代表取締役に就任
- 2013年1月
- 創業50年を迎える
- 2013年12月
- 東京電力株式会社と取引開始
- 2015年8月
- 磯部成二が代表取締役に就任
- 2019年7月
- 本社を新潟市中央区鳥屋野307-4へ移転
- 2019年12月
- 磯部俊晴が代表取締役に就任